Loading...

最小賃貸面積
約2,500坪~

2025年6月竣工!内覧会受付開始!
(2025/7/9~7/11)

POINT 01

大阪・京都中間の好立地
名神高速を利用し
広域配送にも対応

POINT 02

JR高槻駅からバス約13分
阪急高槻市駅からバス約8分
多様な通勤アクセス

POINT 03

免震構造の採用
非常用発電機設置
防災倉庫の完備

POINT 04

1・3Fトラックバース接車可能
最小賃貸面積約2,500坪~

LOCATION / ACCESS

立地・アクセス

大阪中心部及び広域どちらの配送にも対応が可能

大阪中心部から25㎞圏内、名神高速道路「茨木」ICから約7.0㎞と、都心部及び広域両面での配送が可能です。
また、新名神高速道路「高槻」ICから約6.5㎞に位置しており、新名神高速道路全線開通後は更なる配送ポテンシャルの向上が見込まれます。

立地・アクセス

EMPLOYMENT ENVIRONMENT

雇用環境

京阪の中心に位置!多様な通勤アクセスがある立地
茨木市、摂津市よりも低い有効求人倍率

阪急京都線「高槻市」駅から約2.1km。
高槻市営バス「二十」バス停から約150m(徒歩約2分)。
近隣からの通勤者にも対応できる189台の自転車・バイク駐輪場を完備。
JR高槻駅⇔阪急高槻市駅⇔二十間の朝夕バスは約10分間隔で運行。
朝7時〜9時台・夕方17時〜19時台のラッシュ時に頻発運行しているため、通勤手段として利用できます。

雇用環境
JR高槻駅 南口

JR高槻駅 南口

阪急高槻市駅 北側

阪急高槻市駅 北側

令和7年3月時点のハローワーク茨木の統計によると、茨木市の有効求人倍率が1.52倍、摂津市が2.01倍であるのに対し、高槻市の有効求人倍率は0.99倍と、周辺の物流集積地と比較して求職者が多い傾向にあり、本センターが高槻市において新たな雇用機会の創出となる可能性を示しています。

茨木市 高槻市 摂津市
有効求職者数 3,360 3,883 941
有効求人数 5,109 3,828 1,892
有効求人倍率 1.52 0.99 2.01

ハローワーク茨木 賃金・雇用情報 R7年3月号より作成
【ハローワーク茨木 賃金・雇用情報 R7年3月号】

働かれる従業員の方々が
快適に過ごしていただける環境づくりを
物流施設の開発を通じて行っております。

4階には、昼食や休憩などに利用できる約100席の「カフェテリア」があります。
通常のテーブル席に加え、カウンター席やソファ席を設け、昼食や休憩ができるほか、
シャワーブース付きのドライバー休憩室を敷地内の別棟に設けるなど、施設で働く人やドライバーの職場環境の向上に貢献します。

カフェテリア
シャワー室

シャワー室(イメージ)

南エントランス

南エントランス

北エントランス

北エントランス

BCP MEASURES

BCP対策

災害時の事業継続をサポートする
先進的なBCP対策

自然災害時における入居テナント企業様の事業継続をサポートするため、様々な防災・減災対策を実施しています。
物流機能を維持し、安定した事業活動を継続できる環境を提供します。

1.免震

建物全体に免震構造を採用し、大規模地震の際の揺れを大幅に低減。
積載ゴムと回転機構付すべり支承により地震時の運動エネルギーを吸収し、
建物内の設備や荷物の損傷リスクを抑え、地震発生後も速やかな事業再開をサポートします。

一般的な耐震構造

一般的な耐震構造

柱・梁・ブレースなどの構造骨組みが、ある程度損傷することを許容して地震時の運動エネルギーを建築物全体で吸収する構造。

一般的な耐震構造

一般的な耐震構造

柱・梁・ブレースなどの構造骨組みが、ある程度損傷することを許容して地震時の運動エネルギーを建築物全体で吸収する構造。

高槻ロジスティクスセンターの免震構造

高槻ロジスティクスセンターの免震構造

回転機構付きすべり支承と積層ゴムにより、地震時の運動エネルギーを吸収し、建築物の上部構造に作用する地震力を抑える構造。

2.非常用発電機

停電時にも24時間は稼働することのできる非常用発電機を設置しております。

非常用発電機

非常用発電機

3.その他のBCP対策

・敷地の1m嵩上げ
水害リスクへの対策として、敷地全体を周辺地盤から約1m嵩上げしています。この対策により、局地的な豪雨や河川の氾濫などによる浸水被害のリスクを大幅に軽減します。

・災害備蓄品
災害時に必要な飲料水や食料、防災用品などを保管するための備蓄スペースを確保。入居テナント企業の従業員やドライバーの方々が災害時に最低3日間は施設内で過ごせるよう、必要な備蓄品を用意しています。

・設備の屋根上設置
施設の屋根に太陽光発電設備を第三者所有モデル(PPAモデル)で設置。環境に配慮した施設運営に貢献します。

FLOOR PLAN

フロアプラン

延床面積 63,261.53㎡(約19,136.61坪)、
鉄骨造4階建ての免震構造
募集区画は最小約2,500坪から、
最大6テナントの入居が可能

1階から3階をスロープでつなぎ、1階には最大41台、3階には最大42台の大型車(10t車)が 同時接車可能なバースを備えます。
トラックバース計83台を確保し、1-2階、3-4階とそれぞれ隣接したフロアでの運用が可能となっている為、効率的な荷捌きを実現します。
施設内には、入居テナント企業の従業員が昼食や休憩などに利用可能なカフェテリアや、別棟のドライバー休憩室にはシャワールームを設けており、施設で働く方々の職場環境の向上に貢献します。
屋上には太陽光発電設備を設置するほか、天候の影響や夜間など発電量が不足する場合にも、オリックス株式会社より非化石証書付き(トラッキング付き)の電力を供給することで、入居テナント企業は100%再生可能エネルギー由来の電力をご利用いただけます。

1F平面図

1F平面図
1F A区画 貸付面積(坪数)
倉庫/バース 1,429.61坪/255.47坪
事務所等(トイレ、給湯室等含む) 106.06坪
合計 1,791.14坪
1F B区画 貸付面積(坪数)
倉庫/バース 1,121.86坪/228.92坪
事務所等(トイレ、給湯室等含む) 94.55坪
合計 1,445.33坪
1F C区画 貸付面積(坪数)
倉庫/バース 1,139.33坪/201.76坪
事務所等(トイレ、給湯室等含む) 96.20坪
合計 1,437.2坪

2F平面図

2F平面図
2F A区画 貸付面積(坪数)
倉庫 1,771.16坪
合計 1,771.16坪
2F B区画 貸付面積(坪数)
倉庫 1,424.87坪
合計 1,424.87坪
2F C区画 貸付面積(坪数)
倉庫 1,431.37坪
合計 1,431.37坪

3F平面図

3F平面図
3F D区画 面積(坪数)
倉庫/バース 1,011.29坪/248.83坪
事務所等(トイレ、給湯室等含む) 113.64坪
合計 1,373.76坪
3F E区画 面積(坪数)
倉庫/バース 954.64坪/233.34坪
合計 1187.98坪
3F F区画 面積(坪数)
倉庫/バース 891.39坪/235.16坪
事務所等(トイレ、給湯室等含む) 101.94坪
合計 1,228.49坪

4F平面図

3F平面図
4F D区画 面積(坪数)
倉庫 1627.72坪
合計 1627.72坪
4F E区画 面積(坪数)
倉庫 1261.81坪
事務所等(トイレ、給湯室等含む) 91.42坪
合計 1,353.23坪
4F F区画 面積(坪数)
倉庫 1,428.51坪
合計 1428.51坪

区画別面積表

《1+2階》

〈参考〉バース面積:A区画255.47坪、B区画228.92坪、C区画201.76坪
※トイレ、給湯室等含む
区画 倉庫・バース 事務所等 合計
A区画 11426.04㎡
(3,456.24坪)
350.62㎡
(106.06坪)
11,776.66㎡
(3,562.30坪)
B区画 9175.69㎡
(2,775.64坪)
312.56㎡
(94.55坪)
9,488.25㎡
(2,870.19坪)
C区画 9165.27㎡
(2,772.46坪)
318.02㎡
(96.20坪)
9,483.29㎡
(2,868.66坪)
A+B+C区画 29,767.00㎡
(9,004.35坪)
981.20㎡
(296.81坪)
30,748.20㎡
(9,301.16坪)

《3+4階》

〈参考〉バース面積:D区画248.83坪、E区画233.34坪、F区画235.16坪
※トイレ、給湯室等含む
区画 倉庫・バース 事務所等 合計
D区画 9,547.61㎡
(2,887.84坪)
375.68㎡
(113.64坪)
9,923.29㎡
(3,001.48坪)
E区画 8,098.59㎡
(2,449.79坪)
302.23㎡
(91.42坪)
8,400.82㎡
(2,541.21坪)
F区画 8,446.41㎡
(2,555.06坪)
337.00㎡
(101.94坪)
8,783.41㎡
(2,657.00坪)
D+E+F区画 26,092.61㎡
(7,892.69坪)
1,014.90㎡
(307.00坪)
27,107.51㎡
(8,199.69坪)

GALLERY

ギャラリー

COMING SOON

OUTLINE

施設概要

施設概要
所在地 大阪府高槻市下田部町2丁目7番
交通アクセス 新名神高速道路「高槻IC」から約6.5km、
名神高速道路「茨木IC」から約7km
敷地面積 29,347.26㎡(約8,877.54坪)
主要用途 倉庫業を営む倉庫
構造・規模 S造・4階建
延床面積 63,261.53㎡(約19,136.61坪)
※基準階面積:約2,900坪 ~ 約3,775坪
駐車場台数 普通車132台、大型トラック待機場19台、自転車・バイク189台
その他 バース83台/10t車、床荷重1.5t/㎡、LED照明、非常用発電機
竣工日 2025年6月(予定)
倉庫・バース・車路
倉庫 倉庫床荷重:1.5t/㎡
スパン割は基本9.25m×11.6m、一部13.3m x 11.6m、9.7m×11.6m、8.9m x 11.6m、9.4m x 11.6m、9.25m×12.6m、9.25m×13.9m
照度:200lx LED照明
倉庫高さ 梁下有効高5.5m(2階一部7mエリア有)
階高1階6.8m、2階8.1m、3階6.6m、4階6.0m
シャッター テナント区画火報連動防火シャッター 巻き上げ手動 開口部高さ4.0m
オーバスライダー開口部高さ4.5m 手動
荷物用EV 積載荷重3.5t 計6機:1機/区画 定格速度:45m/min
かご採寸:W3,000×D4,000×H3,150(mm)
かご扉:3枚上開きW3,000×H3,000(mm)
垂直搬送機 積載荷重1.5t 計6機:1機/区画 搬送能力:82回/1時間(1~2階、3~4階)
パレットサイズ:W1500×L1500×H140(mm)
搬送サイズ:W1700×L1700×H2400(mm)
将来対応 計6機
バース 高床式1.0m、奥行き13.3m(柱芯)/計84台 (1階バース:10t車41台、 3階バース:10t車43台)
移動式スロープ 計6機:1機/区画
ドックレベラー 計12台/1階6台(各区画2台)、3階6台(各区画2台)、将来対応計12台有 通過荷重6t
フォークリフト充電 全階全区画設置可、各階12口 計48口(※区画ごとに各階4口)
車路幅 40ft走行可/1階東側:7.0m、1階南側:7.0m以上、1階西側13.0m以上 3階車路:12.0m、スロープ:10.5m ※カーブ部交互走行の制限あり
※トイレ、給湯室等含む
事務所等
事務所等 A区画:1階 (106.06坪)、B区画:1階 (94.55坪)、
C区画:1階 (96.20坪)、D区画:3階 (113.64坪)、
E区画:4階 (91.42坪)、F区画:3階 (101.94坪)
照度:700lx/全館LED照明
太陽光発電
スキーム 自家消費+余剰売電。100%CO2フリー電力を供給。
非化石証明書の発行可能。
その他
EVホール 乗用EV計5基 定員11人 各エントランスにメールボックス設置
防災センター 1階北側に管理人室設置 (管理人:祝日・夏季休暇・年末年始等を除く月~土 9~17時常駐)
ラウンジ 4階に設置(100名前後収容)
喫煙所 ドライバー休憩室、東側4階部分に設置
WC 給湯室 WC:各階ごとに男女WC+1階ラウンジ内に男女WC・バリアフリートイレ有
給湯室:各階1箇所+ラウンジに有
駐車場 普通車駐車場計132台、大型待機場計19台、駐輪場計92台、バイク置き場計97台(隔地駐輪場含む)
EV充電器 スロープ下駐車場に計3台。
BCP対策 免震構造(基礎免震・回転機構付きすべり支障+天然ゴム系積層ゴム)
非常用発電機は24時間稼働。主な負荷内容は下記の通り。
荷物用EV全6基、常用EV全3基、給水ポンプ、排水ポンプ、消火ポンプ、補助加圧ポンプ,ドッグレベラー、フォークリフト充電(各テナント1箇所)
照明:倉庫内20%、事務室20%
コンセント:倉庫区画25%
近隣など 稼働時間について規制は無し。
電気契約 未定

CONTACT

お問い合わせ

下記より資料請求またはお問い合わせください。
お問い合わせの内容によりましては、お返事にお時間がかかる場合がございます。

内覧会についてはお問い合わせ内容を「募集物件に関するご相談」を選択していただき、
ご相談内容欄に参加希望日程、時間(午前、午後)、参加人数を記載ください。
(例)7月10日午前に4名にて内覧参加希望します。